
リングカード・のりもの
企画・編集・制作 戸田デザイン研究室 / 英語監修 デビッド ヒース
サイズ 1枚:約8×16cm ケース:10×18×7.5cm
47枚入り / 初版 2024年9月
対象年齢の目安 5歳くらいから / ISBN 978-4-924710-80-1
空、海、陸、さまざまなシーンで活躍する47の乗り物を、 リアルな迫力と美しさで描いた「のりもの」版です。
乗り物の機能を司るメカニカルな部分は省略せず、タイヤやアームと乗り物本体のバランスなど、実際の大きさの比率にも忠実になるように一つひとつ注意を払って描かれたイラスト。
機能や役割を含めたデザインの面白さが伝わってきます。
あえて細かい描き込みはせず、その乗り物が存在する場所を確かに表現する背景も美しい…。乗り物の楽しさを引き出しながら、まるで映画の一コマのような情緒が溢れる美しいカードが揃いました。
もちろん、裏面も大充実!
乗り物の名前は英語でも表記されているので、自然と英語に親しむこともできます。
それぞれの特徴や名前の由来などを書いた説明は、短いながら読み応え充分!
読み聞かせをするお母さん、お父さんも楽しい内容が満載です。
さらに、すべてルビが振られているというのも嬉しいポイント。
この内容なら、長く楽しむことができるでしょう。
性別に関係なく「のりもの」に興味を持った、たくさんの子どもたちの好奇心に応えたいから、リングと箱の色はオシャレなラベンダーにしました。
私たちの生活に寄り添い、その機能とデザインで子どもから大人まで魅了する乗り物の世界を存分に楽しんでいただけるカードです。
- 続けて、皆さんの感想を読む
-
-
想像以上にリアルさもあって、乗り物大好きな息子はすぐに夢中に。
遠目に描かれているイラストとか、大人が見てもオシャレです。
(お子さんの年齢:4歳 / お母さまの声) -
親子で楽しんでいます。
親もパッと答えられない乗り物もあって、頑張って覚えています。
裏に書いてある豆知識も面白いですね。
(お子さんの年齢:3歳 / お母さまの声) -
兄弟で大好きなリングカード。
さすがにミニカーの方がよく遊ぶだろうと思っていましたが、2人でカードをばらしては色々な遊びを楽しんでいるようです。
(お子さんの年齢:6歳と4歳 / お母さまの声) -
誕生日プレゼントでいただきました。
子ども向けの単純で可愛い内容と思っていましたが、じっくり見てビックリ!
今では乗り物好きの私(父)の方が真剣に遊んでいると言われています。
(お子さんの年齢:5歳 / お父さまの声) -
乗り物が大好きな孫娘への贈り物に選びました。
イラストもパッケージもとってもキレイなのがいいなと思います。
(お孫さんの年齢:2歳 / おばあさまの声)
-