こんな人が作る、こんな会社です。

こんな人が作る、こんな会社です。

とだこうしろうと戸田やすし。

とだこうしろうと戸田やすし。

戸田デザイン研究室の作品は、とだこうしろう(1931−2011)と戸田やすし(1962−)の2人が制作を手がけています。
様々なデザインの仕事を経て『あいうえおえほん』を出版。知育絵本にデザインの美しさ・楽しさを取り入れた、とだこうしろう。父・とだこうしろうの感性を受け継ぎながら、より自由で新しいモノ作りを行う、戸田やすし。どちらも、「手に取る人がワクワクし感性を豊かにするようなモノを届けたい」という考えから、とにかく丁寧な作り方を大切にしてきました。

とだこうしろう

とだこうしろう(戸田幸四郎 1931 年−2011 年)

山形県尾花沢市生まれ。都市計画から店舗デザイン、グラフィックまであらゆるデザインを仕事とする。51歳の時、デザイナーから絵本作家に転向。80歳で亡くなるまで42作品を発表。そのどれもがロングセラーとなる。絵はもちろん、ひらがなまで全てをデザインした『あいうえおえほん』は累計100万部を超え、日本の知育絵本の草分けと評されている。他にも宮沢賢治・太宰治などの文に重厚な絵を描いた名作絵本集や環境をテーマにした創作絵本集など出版。静岡県熱海市には自身が建築デザインから手がけた戸田幸四郎絵本美術館がある。

戸田やすし

戸田やすし(戸田靖 1962 年−)

東京都武蔵野市生まれ。有限会社戸田デザイン研究室 代表取締役。父は絵本作家 とだこうしろう。雑誌編集、広告制作などの仕事を経て現在の仕事へ。書籍の編集・デザイン、木工品などの制作はもちろん、展示会などの空間デザインからフェアパネル・POPまで、戸田デザイン研究室の制作物すべてを手がける。クールな装丁と大胆な編集が話題を呼んだ『完全版・国旗のえほん』、美しさにこだわり木工職人と作った『あいうえおつみき』、新しいコンセプトの『Baby book』など、子どもや出版のジャンルを超えたユニークなモノ作りを行なっている。

こちらが会社の概要です。

こちらが会社の概要です。

有限会社 戸田デザイン研究室
本社所在地 〒112-0002 東京都文京区小石川2-17-6
TEL 03-3812-0955   FAX 03-3812-0915
運営施設 戸田幸四郎絵本美術館 
〒413-0101 静岡県熱海市上多賀1055-30 自然郷
TEL/FAX 0557-67-1107  http://www.todaart.jp
代表取締役 戸田靖
創業 1982 年 3 月
会社設立 1990 年 5 月
資本金 1000 万円
事業内容 書籍などの企画・制作・出版・販売。モノの企画・デザイン。
美術館の運営。その他そこから派生する事業。
従業員数 13 人
取引銀行 りそな銀行池袋支店、三菱東京UFJ 銀行春日町支店、三井住友銀行小石川支店
主要取引先 【書籍取次】日販、トーハン、大阪屋栗田、日教販
 
【書店】紀伊國屋書店、三省堂書店、丸善、ジュンク堂書店、蔦屋書店、有隣堂、未来屋書店、
マルノウチリーディングスタイル、浜書房、クレヨンハウス、銀座教文館、他
 
【百貨店】伊勢丹新宿店・京都店・浦和店・静岡店、三越銀座店・日本橋店・名古屋店、
高島屋新宿店・日本橋店・京都店、西武池袋店、東急渋谷本店、横浜そごう、
東武池袋店、 阪急西宮店、松屋銀座店、他
 
【その他】伊東屋、ボーネルンド、アシストオン、中川政七商店、アトラクト、絵本ナビ、
Hakka、サンリンシャ、東急ハンズ、MoMA、ジュリエットレターズ、
暮しの手帖社、他

(順不同、敬称略)

取引製作会社 図書印刷株式会社 株式会社野首木工所 他
委託倉庫会社 OEC 商品管理センター(埼玉県朝霞市)

有限会社 戸田デザイン研究室 本社所在地
〒112-0002
東京都文京区小石川2-17-6
TEL 03-3812-0955
FAX 03-3812-0915

運営施設
戸田幸四郎絵本美術館
〒413-0101
静岡県熱海市上多賀1055-30 自然郷
TEL/FAX 0557-67-1107
http://www.todaart.jp

代表取締役 戸田靖

創業    1982 年 3 月
会社設立  1990 年 5 月
資本金   1000 万円

事業内容
書籍などの企画・制作・出版・販売。
モノの企画・デザイン。
美術館の運営。
その他そこから派生する事業。

従業員数  13 人

取引銀行
りそな銀行池袋支店
三菱東京UFJ 銀行春日町支店
三井住友銀行小石川支店

主要取引先 
【書籍取次】
日販、トーハン、大阪屋栗田、日教販
【書店】
紀伊國屋書店、三省堂書店、
丸善、ジュンク堂書店、
蔦屋書店、有隣堂、未来屋書店、
マルノウチリーディングスタイル、浜書房、
クレヨンハウス、銀座教文館、他
【百貨店】
伊勢丹新宿店・京都店・浦和店・
静岡店、
三越銀座店・日本橋店・名古屋店、
高島屋新宿店・日本橋店・京都店、
西武池袋店、東急渋谷本店、
横浜そごう、東武池袋店、
阪急西宮店、松屋銀座店、他
【その他】
伊東屋、ボーネルンド、
アシストオン、中川政七商店、
アトラクト、Hakka、
サンリンシャ、東急ハンズ、
MoMA、ジュリエットレターズ、
暮しの手帖社、絵本ナビ、他
       (順不同、敬称略)

取引製作会社 
図書印刷株式会社 
株式会社野首木工所 他

委託倉庫会社 
OEC 商品管理センター
(埼玉県朝霞市)

●こんな取引先を求めています。

●こんな取引先を求めています。

業種、業態は問いません。
戸田デザイン研究室の作品や考え方が気に入って「多くの人に紹介したい」と思っているところ。
大きな取引ではなくても「長くずーっと売っていこう」という考えで仕事をしているところ。
モノを消費するものとしてではなく、モノのココロを大切にして販売していこうと考えているところ。
そんなところといっしょにお仕事したいと思っています。

業種、業態は問いません。
戸田デザイン研究室の作品や考え方が
気に入って「多くの人に紹介したい」
と思っているところ。
大きな取引ではなくても「長くずーっ
と売っていこう」という考えで仕事を
しているところ。
モノを消費するものとしてではなく、
モノのココロを大切にして販売してい
こうと考えているところ。
そんなところといっしょにお仕事した
いと思っています。

●売るところも、知っていたい。

●売るところも、知っていたい。

とにかく丁寧に、気持ちを入れて作っています。
だから売っているところも、とても気になります。
自分たちが作ったモノが売られているところくらい、知っていたい。
問屋さんに卸して「その先は知りません」は、したくありません。
売る人ともしっかり繋がっていたいのです。

とにかく丁寧に、気持ちを入れて
作っています。
だから売っているところも、
とても気になります。
自分たちが作ったモノが
売られているところくらい、
知っていたい。
問屋さんに卸して
「その先は知りません」は、
したくありません。
売る人とも
しっかり繋がっていたいのです。

●採用情報は、こちら。

●採用情報は、こちら。

●その他、お問い合わせは、こちらから。

●その他、お問い合わせは、こちらから。

公式Facebookページ