リングカード・わえい

販売価格 2,200円(本体2,000円、税200円)
販売価格 税込 2,200円(本体2,000円、税200円)
購入数

作・絵 とだこうしろう / 英語監修 アン・ヘリング
サイズ 1枚:約5×10cm ケース:10×12×7.5cm
80枚入り / 初版 2004年6月
対象年齢の目安 5歳くらいから / ISBN 978-4-924710-52-8

色鮮やかなお豆のようなカードにポップでカラフルなリング、シンプルで愛らしいイラスト。戸田デザイン研究室の代表作・リングカードシリーズです。

「わえい」版は小さなカードがなんと80枚も入っています!あいさつ言葉から動詞、名詞、形容詞まで。ことばの種類もとても豊富。カードをめくるたび、ステキなイラストと一緒に英語・日本語の楽しさに触れることができます。

戸田デザイン研究室がリングカードでいちばん大切にしているのは“楽しさ”。暗記のためのカードではなく、パッと見ただけでキレイ!楽しい!とワクワクするようなデザイン。ただカードをめくるだけでなく、リングから外して自由に遊ぶことができるのも大きな魅力です。学びはもちろん、感性や創造力も育むカードです。

続けて、皆さんの感想を読む
  • 鮮やかな絵が子どもの目をひき、まだ言葉が読めなくても楽しそうにめくっています。
    80枚あるので、めくるだけでも満足そうです。
    お気に入りのカードが何枚かあり、お出かけの時にはそのカードだけをリングに束ねて持っていきます。
    (お子さんの年齢:3歳 / お母さまの声)

  • ことばの数が豊富で挨拶のことばも入っているのが素敵だな、と思います。
    子どもの小さい手でも扱いやすいようです。
    カードは他のものもいくつか持っていますが、こちらのものが丈夫で安心して使えます。
    すごく集中して見るので、電車の中や病院などにも持っていくことも多いです。
    (お子さんの年齢:5歳 / お母さまの声)

  • 娘が「あいうえお」版のカードをとても気に入っているので、今度はこちらを買ってみました。
    年齢的に早いかな、カードの量が多いかと思いましたが、本人は喜んでめくっては眺めています。
    イラストが好きらしく、イラストを頼りに言葉を少しずつ理解しているようです。
    (お子さんの年齢:2歳 / お母さまの声)

  • 息子はいつも好きなところからめくって、楽しそうに眺めています。
    出かけるときに持っていくことも多く、助かります。
    絵から入って、だんだんに英語を覚えられそうなのが良いです。
    (お子さんの年齢:4歳 / お父さまの声)

  • フラッシュカードのようにも使えますし、絵だけで遊んで楽しむこともできます。
    この枚数はボリュームがあるし、いろんなカードと比べても丈夫なのもいいなと思います。
    (お子さんの年齢:5歳 / お母さまの声)

  • 早期の英語教育をどう取り組もうかと考えていたところ、こちらの商品に出会いました。
    デザインが鮮やかで、遊びながら学べるのでとても良いです。
    子供の膝の上に乗せて、リングカードをめくる時間が大好きです!
    (お子さんの年齢:2歳 / お母さまの声)

  • すごくボリュームがあって、お出かけの際に子供が長く飽きずに見てくれるので助かっています。
    これからもこのカードシリーズを集めたいなと思っています。
    (お子さんの年齢:2歳と1歳 / お母さまの声)

  • このカードのサイズがいいですね。
    小さな子の手でも、めくりやすいみたいです。あたたかみのある絵も可愛い。
    これから言葉がわかるようになったら、ますます楽しめると思います。
    (お子さんの年齢:1歳 / お母さまの声)

  • どこからめくっても良いし、言葉がわからなくても遊べるので、まだ幼くても楽しめます。
    移動中とか病院の待ち時間とか、かなり重宝しています。
    (お子さんの年齢:2歳 / お父さまの声)

公式Facebookページ