とけいのえほん

販売価格 1,760円(本体1,600円、税160円)
販売価格 税込 1,760円(本体1,600円、税160円)
購入数

作・絵 とだこうしろう
サイズ 27×20cm / 54ページ / 初版 1995年9月
対象年齢の目安 3歳くらいから / ISBN 978-4-924710-40-5

美しく描かれた、時刻から広がる様々なイメージとともに、“時間”というものが持つ豊かな情景や意味、そうしたものまで伝える、類のない1冊です。ですのでこの絵本には、お話もなければ、時計の針を回すようなしかけもありません。とても詩的なとけいの絵本です。私たちは、時計に初めて出会った子どもたちがまず第一に大切なのは、時の概念を大きく掴み感じることだと、考えています。

【午前5時】は水平線から現れる太陽と、緑のなかを飛んでいく1羽の白い鳥。爽やかな朝の訪れです。【午後5時】は海辺に佇み、夕陽に長い影をつくる人間と犬。太陽が沈む前の一時を、情緒豊かに伝えます。【午後11時】は星明かりの下を急ぐトラック。こうこうと光るライトが、夜道を照らします。こんな夜中でも働いている人はいるんですね。この「時間をイメージでとらえる」という感覚は、他の時計絵本では決して感じることができないものです。

“じかんを かってに とめたり のばしたり ちぢめたりは、 どんなひとでも できません。”
この絵本の最後にある作者のメッセージです。子どもでも大人でも、時間は誰にでも平等に与えられ、過ぎていきます。自分が生きる時間だけでなく、時計の進み方と同時に、世の中のいろいろな景色・生活を知ることは、それこそが時計を覚える本当の意味だと思うのです。

続けて、皆さんの感想を読む
  • 時計と絵だけで24時間が進むので、いろいろなことを想像したり、絵の細かい部分までじっくり眺めています。
    「チクタク・・・チクタク・・・」と言いながら、ページをめくっています。
    (お子さんの年齢:5歳 / お母さまの声)

  • 1年生になった息子が、自分だけ時計が読めないと言ってきたので、本屋さんでこの本を一緒に選びました。
    午前と午後、分など時計のルールにもわかりやすく触れられ、本人も満足そうです。
    時間の大切さも感じられる絵本だと思います。
    (お子さんの年齢:7歳 / お母さまの声)

  • まだ早いかなと思いましたが、自分の1日の出来事と重なる部分を感じているようです。
    朝のお湯を沸かすシーン、日中のゆったりと流れる時間など、親が見てもホッとするような空気です。
    (お子さんの年齢:2歳 / お母さまの声)

  • なかなか「これだ」と思う時計の絵本に出会えずにいたところ、娘が自分で選びました。
    タイトルの通り時計が主役になっていて、余計なものがないのが良いと思います。
    1時間が60分ということも楽しく覚えられそうです。
    一番最後の文章がまた素敵だなぁと感じました。
    (お子さんの年齢:5歳 / お父さまの声)

  • この絵本を購入した日、夕方の6時の情景が我が家のベランダから見た空の色と同じで、娘もなんとなく時間を理解したようです。
    シンプルで見やすく、こちらの想像力でいろんな話しをしてあげられます。
    (お子さんの年齢:3歳 / お母さまの声)

  • 2歳の息子はまだ時計が読めませんが、この絵本は楽しく見ています。
    特に豆腐屋さんのページがお気に入りなのが、親ながら面白いなと思います。
    (お子さんの年齢:2歳 / お母さまの声)

  • 絵を見ながら、色々なお話をつくって楽しんでいます。
    その話を妹や弟に聞かせてあげていて、みんなで楽しそう。
    (お子さんの年齢:5歳 3歳 1歳/ お母さまの声)

  • 最後のページにある「時間は誰にとっても平等」という内容の短い文が心に沁みます。
    子どももお気に入りのようで、自分で持ってきては読んでいます。
    (お子さんの年齢:3歳 / お父さまの声)

  • 色使いがとてもキレイで、息子も一生懸命めくって見ています。
    時間がわかるようになったら、もっと楽しめると思います。
    私はお豆腐屋さんのページと、ヨットのページが好きです!
    (お子さんの年齢:1歳 / お母さまの声)

  • 何時何分がわかるということよりも、日常の景色と時の流れのつながりを感じとること、この絵本から親子の対話を通して「時計」を楽しめたらなという想いで選びました。
    「今何時?」と尋ねられ、もうすぐ8時ということが分かると、この絵本を開いたまま腕に挟み、家中の時計をウロウロ確認。
    時計が絵本の8時の形になるのを今か今かと待っていました。
    良い出会いをありがとうございます。
    (お子さんの年齢:1歳 / お母さまの声)

  • 子どもが時計に興味を持ち出し、あれこれ探して見つけました。
    心に思い浮かぶストーリーを毎日何回も読み聞かせた思い出の1冊です。
    絵、色、字、全てが美しく、育児につかれている自分が一番癒されているのかも。
    本当にありがとうございます。
    (お子さんの年齢:4歳 / お母さまの声)

  • 大人が読んでもノスタルジーを感じる、不思議な絵本です。
    子どもでも、時間の流れを感じるのではないでしょうか。
    読み手の想像力や思いで、それぞれの読み方ができると思いました。
    (お子さんの年齢:3歳 / お母さまの声)

公式Facebookページ

PAGE TOP